コメント一覧 (7)
-
- 2009年11月01日 10:37
-
益子の町は陶芸の町に相応しい情緒がありますね。
1枚目の写真はいい雰囲気です。
折角の陶器市に道路が混雑ではいけませんね。
ポチ。
-
- 2009年11月01日 09:42
-
益子焼は浜田庄司に代表されますね。
最初の写真風流で素敵です。ポチ
-
- 2009年10月31日 23:15
-
こんばんは☆
6時起きは早いですね。
今日は仕事でしたが、まだ寝てました。
早起きをして渋滞はないですよね(-_-)
お写真は日本の原風景ですね。
静かなたたずまいで、心地よいです。
-
- 2009年10月31日 22:21
-
こんばんは!
益子の陶芸市に行かれたのですね!
6:00起きですか・・大変でしたね^^;
この街の風情、本当癒されます・・・
そうですか、最近は変わってきてしまったのですね。
陶芸の持つ風合いが好きで、小学校の時焼き物クラブに入りました。
素敵な日本の伝統文化、大切に受け継がれてもらいたいですね♪
ポチッ!
-
- 2009年10月31日 21:47
-
こんばんはです^^v
もぉ〜のすごいご無沙汰してましたぁ〜^^;
ようやくhoustonさんのところへゆるりと来ることが出来ましたよ^ー^
(とはいえまだコメント欄は閉じたままですが・・・^^;)
いやはや、メキメキと作品達が上達しているのを目の当たりにして、
ものすごく刺激を受けましたよ^▽^
本日の「和」な雰囲気もとっても清々しく表現なされていて、感動です^o^
ぽち♪
-
- 2009年10月31日 21:25
-
こんにちわ。
益子で検索してきました。
益子陶器市に行こうとおもっていますが
六時ではや渋滞ですか?
うわーおそろしい。トイレが・・困る
高速1000円・・嫌いだわ。無料になったらどうなるんでしょうね。
それに
益子の町中のパーキングは少ないし、益子の町にはいれるのかしら???
コメントする
記事検索
人気記事
お気に入り
Recent Comments
Archives
Categories
QRコード
陶芸市 いいですね。
何か収穫ありましたか?
藁葺き屋根とそこに続くお庭 趣きがあっていいですね。ポチ☆彡
古きよき景観 ずっと残して欲しいですね。
以前陶芸を趣味にしていたので、名古屋の陶芸市には何度か行きました。
見てるだけでも楽しいんですよねぇ。
益子焼も好きなんです^^ 湯飲み茶碗もあるけど
飾り棚に入ったまま・・・明日にでもお茶を入れて飲んでみます^^