カメラ小僧の写真日誌
風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。
菖蒲
2015年06月14日
19:58
カテゴリ
花祭り
菖蒲
知らなかったな〜
今回は5年ぶりくらいに菖蒲祭りに行ってきました。
菖蒲祭りが以前より賑やかになっているので、ちょっと
驚きでした。
菖蒲にも色々あるんですね。花を手入れしている方から
色々教えていただきました。
今日の写真は「鷹の爪」という品種でこれが満開の
状態だそうです。こんな菖蒲もあるんですね。
知らなかったな〜。
タグ :
写真
東村山菖蒲祭り
70-200mm
鷹の爪
2010年06月23日
22:05
カテゴリ
菖蒲
花祭り
今年は朝早く
東村山の北山公園では菖蒲まつりが開催されていました。今の時期
ちょうど見頃のようで菖蒲たちが元気良く咲き乱れていました。
一昨年ここに来た時に、近所のご老人に菖蒲を観るなら朝早く来ないと
駄目だと怒られたので、今年は朝早めに行って来ました。
今までにこんな綺麗な菖蒲は見た事がないくらい、早朝の菖蒲は
元気が良く美しかったです。あのご老人の言葉は正解だったよう
ですね。
タグ :
菖蒲
菖蒲まつり
北山公園
東村山
写真
2009年06月09日
22:01
カテゴリ
菖蒲
花祭り
ショウブかアヤメか
今日も花菖蒲になってしまいました。植物園でもらったパンフレットに
あやめとしょうぶの見分け方が図解入りで書かれていたのですが、
それを見ても良く分かりませんでした(笑
あやめは外側の花びらの付け根の部分に網目模様がある
しょうぶは外側の花びらの付け根部分は黄色だそうです
確かに今回の写真はみんな黄色になってはいますが、今度あやめを
確認してみましょう。
ここの植物園の中は短いですが舟の乗って回れるんですよ。なかなか
情緒もあって素敵なところでした。
タグ :
花菖蒲
あやめ祭り
水郷佐原水生植物園
香取市
写真
2009年06月08日
21:54
カテゴリ
菖蒲
花祭り
ここは水郷なの
今まで水郷という場所にとても興味はあったのですがやっと行けました。
地図で見るとなんだか湖のようにも見えるけど想像がしにくい場所
なのです。正直、今回行ってみても水郷ってどうなっているのか良く
分かりませんでしたね(笑
花菖蒲って同じように見えてもほんの少しずつ違っているんですね。
この違いを見抜くのはなかなか難しいですよ。
タグ :
花菖蒲
あやめ祭り
水郷佐原水生植物園
香取市
写真
2009年06月07日
21:31
カテゴリ
菖蒲
花祭り
なかなか良いですよ
今回の旅行の目的の一つはこの水郷佐原水生植物園でのあやめ祭りを
見ることでした。午前中は何とかお天気も持ってくれて助かりました。
ここのあやめ祭りは東洋一と謳っていて400品種、150万本の花菖蒲が
咲き揃います。あやめ祭りは5月末から始まっているのですが、現在は
まだ3〜4分程度の状況ですが、それでもかなりのインパクトがある
なかなか素敵なあやめ祭りでしたよ。
なんで花菖蒲なのにあやめ祭りなんでしょうね。この植物園では
アヤメはGW前後が見頃みたいです。因みにアヤメは15万本だそうです。
タグ :
花菖蒲
あやめ祭り
水郷佐原水生植物園
香取市
写真
2008年06月08日
20:07
カテゴリ
菖蒲
花祭り
花菖蒲
北山公園の花菖蒲まつりの最盛期は来週くらいからになりそう
ですが、私が行った3分咲きでも色々な花菖蒲が咲いていて、
撮った写真を眺めてみると、とても全てはアップできなと
思うくらいたくさんの種類があるんです。
もう今シーズンは花菖蒲を見に行く事は出来ないと思いますが、
満開に咲き揃ったところも見てみたいですね。
タグ :
花菖蒲
北山公園
東村山
写真
40D
2008年06月07日
21:23
カテゴリ
菖蒲
花祭り
菖蒲まつり
朝起きたらいい天気ではないですかー、昨日の疲れもどこえやら
さっそく出かけなくては。今日は東村山の北山公園と西武園に
行って来ました、それにしてもいい天気を通り越して暑いの
なんのって、熱射病になりそうでした。
東村山の北山公園では菖蒲まつりが開催中、しかしまだ3分咲き
程度でしたが、かなりの人手で賑わっていました。
撮影をしているとこの近所の方が話しかけてこられ、菖蒲を
撮るのなら朝早く来なくては駄目だと言われてしまいました。
この方は朝早く撮影をすませて今は散歩中とのことでしたが、
そんなに早く起きられませーん。
タグ :
菖蒲
東村山
植物
写真
40D
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。
にほんブログ村
記事検索
最新記事
今は何処も満開
やっぱり良いもんです
初めてやってみた
シーズンまじか
穏やかに
ほんとに久しぶり
撮ってみました
散歩の途中で
人気記事
お気に入り
光と・・風を感じて chie*coさん
Sippo☆のネイチャー探索記 Sippoさん
てつまんの写真日記 てつまんさん
happy-cafe*vol.2 はぴさん
道東からのフォト さゆうさん
Recent Comments
にほんブログ村
Archives
月を選択
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2015年10月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Categories
昭和記念公園 (99)
神代植物公園 (87)
小金井公園 (1)
森林公園 (18)
公園・庭園 (72)
渓谷 (11)
奥多摩 (7)
秩父 (13)
御嶽 (11)
富士山 (70)
植物園 (94)
美術館 (2)
水族館 (9)
動物園 (6)
花火 (5)
競技 (6)
花祭り (131)
お祭り・市 (23)
神社、仏閣 (43)
ハイキング (26)
都市、街、集落 (1)
建造物 (15)
散歩 (15)
スナップ (18)
旅 (157)
夜景・ライトアップ (59)
イルミネーション (26)
朝陽、夕陽 (21)
風景 (374)
景勝地 (102)
避暑地 (18)
滝 (35)
湖・池・海 (70)
植物 (298)
動物・昆虫 (21)
紅葉 (143)
胡蝶蘭・蘭 (24)
桜 (51)
梅 (27)
蝋梅 (7)
桃 (3)
薔薇 (44)
紫陽花 (26)
藤 (5)
チューリップ (12)
菖蒲 (7)
ユリ (11)
菊 (4)
ラベンダー (4)
さくら草 (6)
ノースポール (4)
シャボテン (10)
シクラメン (1)
リナリア (2)
ゼラニウム (3)
ボケ (2)
マクロ (8)
写真 (18)
人形 (7)
陶器 (7)
樹木、森、林 (3)
世界遺産 (2)
加工 (7)
合成 (1)
ドライブ (4)
京都 (28)
乗り物 (1)
空、星 (1)
スマホ (1)
QRコード