カメラ小僧の写真日誌

風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。

森林公園

やっと分かりました

先日の森林公園で撮影した花の名前が分からなかったのですが、やっと
分かりましたのでアップしました。これはチオノドクサと言うんですね。
花びらの形に特徴があったのですが、なかなか分からないものですね。

チオノドクサ

昨日の花はカイドウでしたね。教えていただいてありがとうございました。
よく散歩中に見かける花だったのですが覚えられないんですよね〜。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

春の装い

ここ数日かなり気温が低くなってしまってせっかく春らしくなって来たのに
ちょっと冬に逆戻りですね。公園に行った時は天気もよく花々の勢いが
あったのですが、この気温で今はどうなっているんでしょうね。

ビオラ

小さな花が可愛かったのですが、これってビオラですよね。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

光のなかに

この時期森林公園にはかなり花が咲き始めていましたが、今日の
ススキはこれからどうなるのかな。ほとんどドライフラワー状態
でしたが、光に輝いてとても綺麗だったので撮影をしちゃいました。

ススキ

昨日今日とまた寒い日が続いていますが、桜はどうなるんですかね、
今週末はまだ満開とまではいかなそうな雰囲気ですね。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

こんなになっていました

散策中に見つけたふきのとうのですが、こんなになっていました。
これじゃ食べられませんよね、でも素敵な被写体にはなってくれました。
もう少し時期が早ければ別の顔を見せてくれましたよね。

フキノトウ

あまり野菜は好きではないので、何時が食べごろがよく分からないんです
よね〜。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

見落としてしまいそう

公園を歩いていると見落としてしまうくらいの小さなヤマゼリが
ほんの少し咲いていました。私は小さな花が花が大好きなので
直ぐに撮影しましたが、マクロで寄ると体は揺れるし、ヤマゼリも
風で揺れるのでなかなか撮影に手間取ってしまいました。撮影中って
息が止まるので窒息しそうですよ(笑

ヤマゼリ

小さな花を見ているとなぜか幸せな気分になってしまうのです、あまり
花を知らない時に最初に好きになったのがカスミソウだったような
気がします。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

暖かい日でした

よく行く立川の昭和記念公園が東京ドーム16個分もあって、大きいなと
思っているのですが、この森林公園は何と東京ドーム64個分もあるそうです。
昭和記念公園の4倍もあるんですよ、南北に4km、東西に1kmもあるそうです。
この日はその広い公園を5時間くらい歩き回ってしまいまい、かなり
ヘトヘト状態で帰るときは園内バスを使って出口までたどり着きました。

コブシ

コブシとモクレンは見分けが難しいですが、これはコブシです。だって
名前が書いてありました(爆


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

一度見たかったのです

今回森林公園に行ったのは、今まで一度も見た事がないカタクリの花が
見頃というので行って来ました。ブログなどで何回か見たことはあった
のですが、実際に見てあまりの可愛さに感動してしまいました。
カタクリの群生とまではいかないと思いますが、それでもけっこうな
数のカタクリが咲いていましたよ。

カタクリ1


カタクリ2


カタクリ3

私には分かりませんが、見物に来ていた方がここのカタクリは小振り
だねと話していました。普通の大きさってどのくらいなのかな。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

開花宣言

本日、東京では桜の開花宣言が出たようです、あと一週間間くらいで桜も
見頃を迎えてくるでしょう。
今日は連休中唯一お天気が良いとのことでしたので、久しぶりに東松山の
国立武蔵丘陵森林公園に行って来ました。さすがにここまで暖かくなると
たくさんの花々が咲き始めていましたよ。

サクラ

桜もポチポチと咲いてはいましたが、森林公園ではおそらく4月の上旬が
見頃になりそうですね。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

紅葉じゃなくたって

ライトアップ2日目に行ったために紅葉には若干早かったのかも知れま
せんが、まだ紅葉していない緑のライトアップもなかなか綺麗なもの
でした。今週から来週くらいにかけてもっと綺麗な紅葉が見れるん
じゃないですかね。

紅葉4



紅葉3



紅葉7


この3連休はどこも混みそうですね、明日はちょっと撮影に出かけようと
思っています。混雑する前に帰るようにしないときっと大渋滞に巻き
込まれそうですね。


にほんブログ村 写真ブログへ

森林公園 紅葉ライトアップ

森林公園では紅葉のライトアップが始まりました、正直上高地や軽井沢を
回ってきた後だったので、ちょっと数的には物足りなさもありましたが、
ライトアップはまた一味違った趣があり、美しさは格別ですね。

ライトアップは神代のバラ園についで2回目の撮影でしたが、夜の撮影は
なかなか機会に恵まれませんが、かなり面白かったですよ。

紅葉6



紅葉5



紅葉2


あちこちでライトアップが行われているようですが、撮影に行く機会が
もっと持てれば、ちょっとはまってしまいそうですね(笑


にほんブログ村 写真ブログへ

イルミネーション

森林公園での紅葉のライトアップを撮影する前になんだかピカピカ
光っている場所があったので行ってみると、イルミネーションが
あるではないですか、今回の予定にはなかったのですが綺麗なものは
なんでも撮る私には絶好の被写体でした。

ただ、イルミネーションは撮影した事がなかったので、露出の設定が
良く分からなかったのですが、いろいろ撮影してみました。

オブジェ
イルミネーション1



イルミネーション2



イルミネーション3


鹿
イルミネーション4


撮影中は気がつかなかったのですが、蝶と鹿のイルミネーションは
動いていたんですね〜。こんな時期にイルミネーションを撮るとは
思いも寄りませんでした。でもとても綺麗でしたよ。


にほんブログ村 写真ブログへ

ランプ

今回は東松山の森林公園で夜の撮影になります、11/14から森林公園の
紅葉ライトアップが始まったのでさっそく行く事にしました。
夕方に到着して明るいうちに少し撮影しようと思ったのですが、着いて
すぐに暗くなってきてしまいました。やはりこの時期になると陽が落ちる
のも早くなってきましたね。

ランプ1



ランプ3



ランプ4



ランプ2


今回は雨は降らずにゆっくりと夜の撮影が楽しめると思っていたのですが
やっぱり私は雨男なのでしょうか、途中からまたしても雨が降ってきた
ではありませんか (^_^;)

追伸:そういえば20日の夜中3:00〜6:00頃はlivedoorのメンテでブログが
全面的に止まるそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ

葉の色のマジック

森林公園で見たさまざまな葉の色に少し驚かされました。
これは観葉植物なんでしょうか、カラフルな葉のコリウスが
庭園のように植えられていました。葉っぱを見てこれほど
感動したのは初めてでした。

コリウスの和名は金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)
と言うそうです。

コリウス ソーラーサンシャイン
コリウス

これもコリウス?
リーフ1


リーフ2

この他にもまだまだたくさんの色の葉がありました。
コリウスはしそ科の植物だそうですが、美しい花にも負けない
くらい素晴らしかったです。


にほんブログ村 写真ブログへ

トレニア

今日の花はアップで撮るとなんだかとても撮りずらい花でした。
なんと表現してよいか言いづらいのですが、正面から撮ると
凹凸が良く分からない感じなんですよね。

トレニア。
トレニア1

別名:ナツスミレ
トレニア2

残念ながら今日はオリンピックでの金メダルはなかったようですね。
今日は帰りが遅かったのでニュースも見ていないのですが、メダル
なんか取れなくても良いので、日本選手頑張れと応援したいです。


にほんブログ村 写真ブログへ

天竺牡丹

先ほど終った柔道の最重量級で石井選手がまたまた金メダル
日本柔道は全部で7個のメダルでした。選手のみなさん良く頑張り
ましたね。お疲れさまでした。

なぜかハーブ園に咲いているダリアです。
ダリア1

和名は天竺牡丹と言うそうですね。
ダリア2

ダリアは薔薇やチューリップと並んで色数が多い品種だそう
ですね。ここにも何種類かのダリアが咲いていました。


にほんブログ村 写真ブログへ

ハーブ

森林公園のヤマユリを見るコースの途中にハーブ園がありました、
この時期はあまり咲いていませんでしたが、いくつかの種類の
花は暑さの中でも元気に咲いていてくれました。

小さな可愛い花が。
ハーブ2

何で部分的に咲くのかな。
ハーブ1

ハーブ園の中は木陰もなく暑い!を超えていました、その中を
なんで撮影しているのか分かりませんが、何かに魅入られたように
撮りまくっていました。これじゃ熱射病になりますよね。


にほんブログ村 写真ブログへ

お出迎え

森林公園のヤマユリ巡りのコースの最初に可愛いお出迎えが
ありました。その傍の小さな池ではたくさんのトンボたちが歓迎して
くれました。ほんとうは昆虫さんはあまり得意ではないのですが、
大歓迎されて一瞬暑さも忘れさせてくれました。

人形

綺麗な色ですよ。
トンボ1

透け透け。
トンボ2

スパイダーマンみたい。
トンボ3

飛び方は蝶々。
トンボ5

ここのトンボさんたちはカメラを近づけても全然逃げる事なく
撮影に協力してくれました。人になついているんでしょうかね。


にほんブログ村 写真ブログへ


森林公園ヤマユリ

今日も暑かったですが、懲りもせずにまた出かけてしまいました。
埼玉県東松山にある国営武蔵丘陵森林公園に行って来ました。
ちょっと遅めですがここにはヤマユリが咲いているらしいので
行ったのですが、炎天下撮影しながら3時間半くらい歩いていたら
ふらふらになってしまいました。さすがに今日は木陰に入っての
休憩時間が多かったです。

ヤマユリ。
ヤマユリ1


ヤマユリ2


ヤマユリ3

今年はヤマユリの開花が例年より早かったそうで、遅咲きのヤマユリ
しか咲いていませんでしたが、自然の中に咲いているヤマユリの甘い
香りが心地よかったです。

それにしても森林公園は初めて行ったのですが、ちょっと広すぎます、
今日だけで回れたのは恐らく8分の一程度ではないでしょうか。
季節ごとに訪れるには面白いかもしれません。


にほんブログ村 写真ブログへ
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


記事検索
Recent Comments
Archives
PVアクセスランキング にほんブログ村

Photo Blog  写真ブログ・テーマ
QRコード
QRコード