お祭り・市
今日は航空自衛隊入間基地の航空祭に行って来ました、初めて見る
航空ショーがどんなものなのかまったく想像も出来かったのですが、
とりあえずメインは飛行アクロバットのブルーインパルスを撮影して
見ることでした、でも時速数百キロで飛んでいるブルーインパルスが
撮れるのかとても心配でした。
撮影方法はとにかく連写、40Dの秒撮6.5枚がどの程度効果があるのか
初めてテストできるシーンが来ました。なんと一時間弱で千数百枚も
撮影してしまいました。






危ないよ〜。

背面飛行。


これがブルーインパルスの機体。

以前にも書いたのですが、今は色々なものが撮影したくてしかたがない
気分なのです。まだ初心者なので興味がある被写体は何でも撮ってみる
ことで、撮影に関する事が勉強になっています。しばらくは取り留めなく
いろいろ撮影しようと思っています。
航空ショーがどんなものなのかまったく想像も出来かったのですが、
とりあえずメインは飛行アクロバットのブルーインパルスを撮影して
見ることでした、でも時速数百キロで飛んでいるブルーインパルスが
撮れるのかとても心配でした。
撮影方法はとにかく連写、40Dの秒撮6.5枚がどの程度効果があるのか
初めてテストできるシーンが来ました。なんと一時間弱で千数百枚も
撮影してしまいました。






危ないよ〜。

背面飛行。


これがブルーインパルスの機体。

以前にも書いたのですが、今は色々なものが撮影したくてしかたがない
気分なのです。まだ初心者なので興味がある被写体は何でも撮ってみる
ことで、撮影に関する事が勉強になっています。しばらくは取り留めなく
いろいろ撮影しようと思っています。

連休初日は春と秋に毎回訪れている益子の秋の陶器市に行ってきました、
連休初日で渋滞が予想されたので朝かなり早く出ましたが、おかげで
渋滞には巻き込まれる事はありませんでした。
益子の後は、笠間の菊祭りと数件の陶器売り場を見て戻ってきました。
連休の割にはかなりスムースに運転も出来て今回はかなり楽でした。
益子の秋。

山茶花。

ネコちゃん。

益子焼。



春も登場の狸さん。

秋の陶器市は春と比べると人の出は少ない感じがします、久しぶりに
笠間の陶器市にも足を伸ばしましたが、なかなか陶器市は撮影しづらい
んですよね、こちらは雰囲気を撮りたいのですが、作家さんはデザインを
盗まれるんじゃないかって目で見られたら撮影できませんもんね。
撮るたびに説明するのも大変ですしね。
連休初日で渋滞が予想されたので朝かなり早く出ましたが、おかげで
渋滞には巻き込まれる事はありませんでした。
益子の後は、笠間の菊祭りと数件の陶器売り場を見て戻ってきました。
連休の割にはかなりスムースに運転も出来て今回はかなり楽でした。
益子の秋。

山茶花。

ネコちゃん。

益子焼。



春も登場の狸さん。

秋の陶器市は春と比べると人の出は少ない感じがします、久しぶりに
笠間の陶器市にも足を伸ばしましたが、なかなか陶器市は撮影しづらい
んですよね、こちらは雰囲気を撮りたいのですが、作家さんはデザインを
盗まれるんじゃないかって目で見られたら撮影できませんもんね。
撮るたびに説明するのも大変ですしね。

今日も川越まつりですが、夜もだいぶ深まってきてお祭りも
佳境を迎えつつあるようでした。山車が交わると若衆が気勢を
上げて提灯を掲げながら威勢良く大騒ぎです。観客はラッシュ
アワーの電車の中のような状態です、そんな中でカメラマンの
みなさん必死でした。
今日はなんとか動きのある撮影がしてみたくて頑張ってみましたが、
ピンが来ていないかもです。ご勘弁を。。
曳きまわし。

気勢を上げる若衆たち。も〜ノーファインダーです。

お亀さん。

山車がぶつかると若衆大騒ぎ。

なんとか暗い中でノーフラッシュでの動きのあるシーンをと
やってみましたが、難しいですね。多少撮影の感じがつかめた
気がするので、早くリベンジしたい気持ちで一杯です。
佳境を迎えつつあるようでした。山車が交わると若衆が気勢を
上げて提灯を掲げながら威勢良く大騒ぎです。観客はラッシュ
アワーの電車の中のような状態です、そんな中でカメラマンの
みなさん必死でした。
今日はなんとか動きのある撮影がしてみたくて頑張ってみましたが、
ピンが来ていないかもです。ご勘弁を。。
曳きまわし。

気勢を上げる若衆たち。も〜ノーファインダーです。

お亀さん。

山車がぶつかると若衆大騒ぎ。

なんとか暗い中でノーフラッシュでの動きのあるシーンをと
やってみましたが、難しいですね。多少撮影の感じがつかめた
気がするので、早くリベンジしたい気持ちで一杯です。

記事検索
人気記事
お気に入り
Recent Comments
Archives
Categories
QRコード