カメラ小僧の写真日誌
風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。
建造物
2021年03月07日
06:30
カテゴリ
風景
建造物
16分の1です
野島崎灯台は全国に16か所ある登れる灯台の一つですが、
今はコロナ感染症のために「灯台参観業務休止」になって
いました。でも白いポコポコした雲と灯台が面白くマッチ
していたので、撮影してしまいました。
にほんブログ村
タグ :
南房総
野島崎灯台
登れる灯台
風景
2020年10月16日
07:30
カテゴリ
紅葉
建造物
CMは凄いね
かなり前ですが、吉永小百合さんがCM撮影で使った
眼鏡橋(碓氷第三橋)です。
軽井沢、横川間で、最近はあまり通行しない旧街道(18号?)の
途中にありますが、CMが放送されてからは観光客がどっと訪れて
いるようです。CMの力って凄いですね〜。
にほんブログ村
タグ :
碓氷峠
めがね橋
碓氷第三橋
紅葉
風景
2020年09月10日
07:05
カテゴリ
風景
建造物
なんと世界一だって
今回は昨年行った静岡県島田市の大井川にかけられている、
木造歩道橋の「蓬莱橋」です。
この橋は木造歩道橋では世界一長いそうです。
とても長閑で、意外と地味な場所にかかっていましたw
タグ :
島田市
大井川
蓬莱橋
世界一
2020年08月20日
07:00
カテゴリ
夜景・ライトアップ
建造物
ちょっと気味悪いかな
夜景撮影で工場夜景は撮ったことがなかったので、川崎の
工場地帯に初めて行ってみました。
初めて行った工場地帯は何となく怖かったです。夜になると
人は居ないし、ちょっと薄気味悪いものですねw
道路がやたら広いのも不気味な感じでしたよ。
タグ :
工場
千鳥町貨物ヤード前
川崎
夜景
2014年12月31日
20:41
カテゴリ
夜景・ライトアップ
建造物
最後になりました
今年最後に横浜に行ってきました。
天気は今一でしたが1年ぶりに横浜を撮影しました。
来年もがんばって撮影を楽しみたいですね。
来年もよろしくお願いします。
それでは、みなさま良いお年をお迎えください。
タグ :
レンガ倉庫
夜景
横浜
写真
2014年07月06日
20:36
カテゴリ
旅
建造物
どこか分かります
何かおかしいですよねw
スペインから中国?
www
タグ :
万里の長城
ワールドスクエアー
日光
10-22mm
写真
2014年07月04日
21:50
カテゴリ
旅
建造物
遠いですよね〜w
サクラダ・ファミリアです。
今回はこれだけですよ〜。
タグ :
サクラダファミリア
ワールドスクエアー10-22mm
写真
2011年09月19日
22:29
カテゴリ
景勝地
建造物
効果抜群
この連休にTVのCMで流れている碓氷峠の碓氷第三橋梁に行ってきました。
吉永小百合さんのCMを見るまで全く知りませんでしたが。CMの効果って
凄いですよね。私だけでなくかなりの人出がありましたよ。
ここは簡単なハイキングができるみたいで、この橋からいくつかのトンネルや
橋を歩くコースがあるので散策を楽しめるようですね。
それと久しぶりに渋滞を味わいましたよ。でも、以前ほど苛つかなくなっている
自分を発見してしまいましたw。
タグ :
碓氷第三橋梁
めがね橋
煉瓦作り
信越本線
安中市
2010年06月05日
21:27
カテゴリ
富士山
建造物
癒しの富士
いやしの里から見る富士山も素敵でしたよ。古民家とのコラボが
なんともいえないですね。こんな風景は忍野でも見れますが、ここの
方がスケールは大きいかな。
この日はほんとうに良い天気で撮影をしていても気分は最高でした。
more
タグ :
西湖
いやしの里根場
原風景
富士山
写真
2010年06月03日
21:52
カテゴリ
富士山
建造物
こんなところが
西湖いやしの里根場なんて知ってました?
先日リニューアルオープンした、日本のふるさとを再現した場所だ
そうです。西湖近辺は何回も行っていましたが、ここの存在は全く
知りませんでした。萱葺き屋根の古民家で作られたスポットなんですよね。
この場所の存在は知りませんでしたが、行ってみるとなかなか風情の
ある落ち着ける良い場所でした。何より富士山が見えるのが良いですね。
more
タグ :
西湖
いやしの里根場
原風景
富士山
写真
2010年05月06日
22:53
カテゴリ
建造物
風景
こんな名前をつけたんだ
これはなんだか分かりますか。
因みにこの黄金色のビルはアサヒビールのビルのようですよ。
more
タグ :
ダブルスカイツリー
墨田公園
358m
押上
写真
2010年05月05日
20:34
カテゴリ
建造物
風景
近くまでは初めて
二日に東京スカイツリーを見に行ってきました。テレビで混雑ぶりを
放映していましたが、実際それほどの混雑ではありませんでしたよ。
思うにあれは望遠の圧縮効果を利用して混雑を演出しているように
感じました。
17mm
押上駅の傍の北十間川をちょっと行くといくつか橋がありますが、
十間橋が一番の撮影スポットのようで何人ものカメラマンが撮影を
していました。ここでは川面に映り込む逆さツリーが撮影できました。
十間橋側からスカイツリーは西に位置するので撮影には午前中に
行かないと西日でかなり逆行になりますね。私はもろ逆行でした (笑
more
タグ :
東京スカイツリー
十間橋
358m
押上
写真
2010年02月10日
22:51
カテゴリ
建造物
風景
ゆかりの地
小田原では北条家ゆかりの小田原城に立ち寄りました。ここは
長い間北条家の居城でしたが、秀吉が攻め込んだ場所でもあるん
ですよね。小田原城は遠くからは見たことがありましたが、実際に
まじかで見たのは初めてでした。
境内には白梅、紅梅それに八重桜も咲いていました。そんな中
多くの画家さん達が上手な絵を描いていましたよ。
more
タグ :
小田原城
梅
北条
写真
2009年12月21日
21:18
カテゴリ
建造物
夜景・ライトアップ
これを一度見たかったんですよ
今年3回目のレインボーブリッジですが、これまで一度も行った事が
なかったのにこの撮影がしたくて下見に行っていたようなもんですね。
レインボーブリッジが虹色にライトアップされるのはこの時期しか
ないので、とても楽しみにしていました。
雑誌などで虹色のレインボーブリッジを見るたびに一度撮影したい
気持ちになりましたが、やっと撮影することが出来ました。
more
タグ :
レインボーブリッジ
お台場
虹色
ライトアップ
写真
2009年12月20日
21:15
カテゴリ
建造物
風景
今日は発見ですよ
今日は新しい出会いがありました。寒い一日でしたが天気も良く
遠くまで見渡せたので新宿方面を眺めていると、今まで気づかなかった
建物があるではないですか。なんとそれは東京スカイツリーなんですよ。
肉眼では良く分からなかったので、望遠で撮影してみるとやはり建築中
のスカイツリーではありませんか。近く撮影に行きたいと思っていた
スカイツリーが我家から見えるとは、楽しみが一つ増えましたよ。
本日まで235mまで建造されているそうです。この後634mまで
ぐんぐん伸びていく様子が楽しみですね。この写真の3倍くらいに
なるんですよ。
今日はスカイツリーを見つけて突然アップしてしまったので、ブログ
の予定も変更しなくちゃ(笑
タグ :
東京スカイツリー
634m
電波塔
墨田区押上
写真
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。
にほんブログ村
記事検索
最新記事
今は何処も満開
やっぱり良いもんです
初めてやってみた
シーズンまじか
穏やかに
ほんとに久しぶり
撮ってみました
散歩の途中で
人気記事
お気に入り
光と・・風を感じて chie*coさん
Sippo☆のネイチャー探索記 Sippoさん
てつまんの写真日記 てつまんさん
happy-cafe*vol.2 はぴさん
道東からのフォト さゆうさん
Recent Comments
にほんブログ村
Archives
月を選択
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2015年10月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Categories
昭和記念公園 (99)
神代植物公園 (87)
小金井公園 (1)
森林公園 (18)
公園・庭園 (72)
渓谷 (11)
奥多摩 (7)
秩父 (13)
御嶽 (11)
富士山 (70)
植物園 (94)
美術館 (2)
水族館 (9)
動物園 (6)
花火 (5)
競技 (6)
花祭り (131)
お祭り・市 (23)
神社、仏閣 (43)
ハイキング (26)
都市、街、集落 (1)
建造物 (15)
散歩 (15)
スナップ (18)
旅 (157)
夜景・ライトアップ (59)
イルミネーション (26)
朝陽、夕陽 (21)
風景 (374)
景勝地 (102)
避暑地 (18)
滝 (35)
湖・池・海 (70)
植物 (298)
動物・昆虫 (21)
紅葉 (143)
胡蝶蘭・蘭 (24)
桜 (51)
梅 (27)
蝋梅 (7)
桃 (3)
薔薇 (44)
紫陽花 (26)
藤 (5)
チューリップ (12)
菖蒲 (7)
ユリ (11)
菊 (4)
ラベンダー (4)
さくら草 (6)
ノースポール (4)
シャボテン (10)
シクラメン (1)
リナリア (2)
ゼラニウム (3)
ボケ (2)
マクロ (8)
写真 (18)
人形 (7)
陶器 (7)
樹木、森、林 (3)
世界遺産 (2)
加工 (7)
合成 (1)
ドライブ (4)
京都 (28)
乗り物 (1)
空、星 (1)
スマホ (1)
QRコード