カメラ小僧の写真日誌
風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。
渓谷
2021年12月07日
06:00
カテゴリ
渓谷
風景
偶然見つけた
展望台から何となく歩いていると、今回
一番きれいな紅葉を見つけてしまいました。
色とりどりの色彩がとても綺麗でした。
ちょろちょろしてみるもんですね〜w
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
展望台
2021年12月06日
06:00
カテゴリ
渓谷
風景
展望台か〜
散策路をしばらく歩くと展望台に到着します。
ここから渓谷の風景は正直大したことはない
のですが、ちょっとした広場に綺麗な紅葉が
ありました。
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
展望台
2021年12月05日
06:00
カテゴリ
渓谷
風景
終焉に近いのかな
そろそろ嵐山渓谷の紅葉も終わりに近づいて
いるようですが、昨年よりは撮影にも出る
ことが出来て、楽しかったです。
早くコロナが治まってくれると良いのですが。
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
2021年12月04日
06:00
カテゴリ
渓谷
風景
歩きやすいです
渡り石を過ぎるとすぐに散策路が始まります、
この道は歩きやすく作られていて数はそれほど
多くはないですが、紅葉街道が続きます。
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
2021年12月03日
06:00
カテゴリ
渓谷
風景
静かな流れ
ここに流れている川の名前は良く分かり
ませんが、とっても静かな流れでまるで
鏡のようでした。川なのにこんなに
美しいリフレクションがあまりないですよね。
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
リフレクション
2021年12月02日
06:00
カテゴリ
渓谷
風景
思ったより長い
到着後数分で渡し石が置かれている所に
着きますが、渓谷感も味わえる美しい
場所に出会えました。
渡し石は思っていたより数が多かったです。
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
渡し石
2021年11月30日
11:29
カテゴリ
渓谷
風景
近くにもありました
埼玉県の嵐山(らんざん)渓谷に行ってみました。
高速を使って一時間半程度で行ける場所なんですが、
先日の中津峡もそうですが、近場でも知らない
素敵な場所が沢山あるもんですねw
飛び石で川を横断できるかが表示されていました。
水量が増えると渡れなくなるそうです。
にほんブログ村
タグ :
嵐山渓谷
紅葉
風景
埼玉県
2020年10月18日
07:00
カテゴリ
渓谷
紅葉
道が狭いよ〜
今回は新潟の秋山郷へ行った時のものです。初めての
秋山郷でしたが時期的にちょうど良く、紅葉が綺麗でした。
秋山郷には津南町方面より入ったのですが、途中からけっこう
道幅が狭く、大型バスなども走っているので運転中の紅葉は
あまり楽しめませんでしたw
にほんブログ村
タグ :
秋山郷
前倉橋
紅葉
風景
2020年08月14日
10:00
カテゴリ
渓谷
風景
いろいろ作りますよね
今回はいつまで続くかな〜w
しばらく休んでいた時の写真をupしてみようかなと
思っています。
今回の写真は新潟十日町の清津峡ですが、数年前に渓谷トンネルの
先端にこんな物ができたので、撮影してきたものです。
以前は普通のトンネルだったのですが、いろいろ作るものですねw
タグ :
清津峡
新潟
十日町
風景
トンネル
2011年01月06日
21:15
カテゴリ
渓谷
景勝地
色がむずかしい
寸又峡は水の色が美しいことで有名だそうですが、
今回は光の関係なのか一面のエメラルドグリーンは
見ることが出来ませんでした。そんな中にも美しい
瞬間があったので撮影してみました。
きっと太陽が高いところから水面を照らした方が綺麗に
色が出るのかもしれませんね。
タグ :
寸又峡
夢の吊り橋
チンダル湖
70-200mm
写真
2011年01月04日
17:38
カテゴリ
渓谷
景勝地
かなり遠かった
今回は静岡の北に位置する寸又峡に行ってみました。
静岡から少し行くと国道なのに山道に入り込むんですね。
千頭近辺以外はけっこう運転が疲れました。距離的には
それ程でもないのに、東京からはけっこう遠かったですw
寸又峡温泉から先の渓谷は歩きオンリーになります、
正月なので混んでいるかなと思っていたのですが、
ほんど人影もなく静かでよかったです。
タグ :
寸又峡
夢の吊り橋
チンダル湖
大間
写真
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。
にほんブログ村
記事検索
最新記事
今は何処も満開
やっぱり良いもんです
初めてやってみた
シーズンまじか
穏やかに
ほんとに久しぶり
撮ってみました
散歩の途中で
人気記事
お気に入り
光と・・風を感じて chie*coさん
Sippo☆のネイチャー探索記 Sippoさん
てつまんの写真日記 てつまんさん
happy-cafe*vol.2 はぴさん
道東からのフォト さゆうさん
Recent Comments
にほんブログ村
Archives
月を選択
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2015年10月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Categories
昭和記念公園 (99)
神代植物公園 (87)
小金井公園 (1)
森林公園 (18)
公園・庭園 (72)
渓谷 (11)
奥多摩 (7)
秩父 (13)
御嶽 (11)
富士山 (70)
植物園 (94)
美術館 (2)
水族館 (9)
動物園 (6)
花火 (5)
競技 (6)
花祭り (131)
お祭り・市 (23)
神社、仏閣 (43)
ハイキング (26)
都市、街、集落 (1)
建造物 (15)
散歩 (15)
スナップ (18)
旅 (157)
夜景・ライトアップ (59)
イルミネーション (26)
朝陽、夕陽 (21)
風景 (374)
景勝地 (102)
避暑地 (18)
滝 (35)
湖・池・海 (70)
植物 (298)
動物・昆虫 (21)
紅葉 (143)
胡蝶蘭・蘭 (24)
桜 (51)
梅 (27)
蝋梅 (7)
桃 (3)
薔薇 (44)
紫陽花 (26)
藤 (5)
チューリップ (12)
菖蒲 (7)
ユリ (11)
菊 (4)
ラベンダー (4)
さくら草 (6)
ノースポール (4)
シャボテン (10)
シクラメン (1)
リナリア (2)
ゼラニウム (3)
ボケ (2)
マクロ (8)
写真 (18)
人形 (7)
陶器 (7)
樹木、森、林 (3)
世界遺産 (2)
加工 (7)
合成 (1)
ドライブ (4)
京都 (28)
乗り物 (1)
空、星 (1)
スマホ (1)
QRコード