カメラ小僧の写真日誌

風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。

散策

ふかふかっぽいけど

苔って見た感じふかふかっぽいけど
きっと固いんでしょうね。
触っては行けない感じなので、あまり
触れたことがないのですw

三千院66



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

いつも癒しがあります

この宸殿から先の庭は散策できますが、
ここから苔むした庭が丁寧に手入れが
されていて、とても美しくて癒されます。

三千院55



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

ゆったりできます

三千院ではそれほど混雑にあったことが
ないので、いつもゆっくりと散策ができて
印象がいいんですよね。

三千院44



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

こちらが近い感じ

最近は琵琶湖畔にも良く泊まるため、三千院に
行くのが京都市内から行くより近く感じます。
道も空いているし三千院に行くならおすすめかも。

三千院33



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

何回来ているのかな

参道を歩き始めるとまた三千院に来たな〜と
感じます。三千院はほんと何回も来ているのに
何故か良く足が向いてしまうんですよねw

三千院22



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

特に暑いかも

夏場の京都はとても暑いですが、この時期は
お祭り以外は意外と人が少ない気がします。
撮影もし易いですよね。

三千院11



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

まだ危ないのかな〜

私が撮影に行ったしばらく後に、草津の本白根山が噴火をして
「噴火警戒レベル3」になったそうです。

本白根山

登山道のすぐそばが突然噴火などしたらと思うと、とても
怖いですよね。現在は「噴火警戒レベル1」らしいですが
しばらくは近づけないかもです。



喰われて、痛かったよ〜

白馬の撮影に行ったついでに、栂池でミズバショウの群生を
見てきました。ここは木道が整備されていて散策にはとても楽でした。
次は八方池に行ってみたいな〜。

栂池自然公園

栂池自然園に行ったのは2年くらい前だったかな。この時は
すごい数のブヨが寄ってきて、Tシャツの中に入られお腹の肉を
食い千切られて酷い目にあいましたw
次回はアミ付きの帽子も必要と思っています。



夜の赤レンガ倉庫散策

函館は小さな街ですが昼も夜も撮影スポットはたくさんありました。
この日は港町には必ずある赤レンガ倉庫を散策しました。ここは昼も
夜も絵になる場所ですよ。とにかくこの時期の函館は街中がライトアップ
している楽しい街でした。

赤レンガ1


赤レンガ2


赤レンガ3


赤レンガ4


赤レンガ5

まだまだ撮影をした函館のシーンが一杯あるのですが、今回はこの辺で
終了とします。長々とお付合い戴きありがとうございました。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村

小田代原散策

小田代原の散策は約一時間で一回りできる程度ですが、この
周りは色々なハイキングコースがあり竜頭の滝へ向かったり、
戦場ヶ原を越えて湯滝に向かうコースなど全部歩いたら
数日かかりそうなくらい色々あるみたいです。秋の時期の
散策は気分最高ですね

散策路は尾瀬みたいですね。紅葉もちらほらと。
軌道

貴婦人がすぐ近くに。
貴婦人

白樺と紅葉。
白樺1

綺麗ですよー。
白樺2

気持ちいい。
白樺3

花は少なめでしたね。
実

今回、日光の小田代原に行ってみて、この秋はもっと色々な場所へ
足を踏み入れて見たくなってしまいました。
上高地にもまた行きたいなー。


にほんブログ村 写真ブログへ
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


記事検索
Recent Comments
Archives
PVアクセスランキング にほんブログ村

Photo Blog  写真ブログ・テーマ
QRコード
QRコード