カメラ小僧の写真日誌

風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。

紅葉

やっと見れました

東京に帰る途中で滋賀県高島市のマキノ
にあるメタセコイヤ並木に寄ってきました。
過去に数回行っているのですが、メタセコイアが
色づいているのを初めて見ることが出来ました。

メタセコイヤ.1jpg

今日の投稿で今年は最後になりますが、1年間
ご訪問いただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

最近は動画にもちょっと興味が出てきて
動画編集の勉強なんかも始めました。
動画と写真を組み合わせたものが出来れば
良いな〜、などと考えている今日この頃でしたw

それでは皆様良いお年をお迎え下さい。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

昔の雰囲気かも

今回は天龍寺に駐車してから桂川、渡月橋に
行き、常寂光寺から最後に竹林の小径を回り
ましたが、外国の方も少なく静かで昔のような
雰囲気を味わえました。

竹林1



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

いい色合いでした

池がリフレクションで赤く染まった様が
とても美しかったです。見る角度によって
ずいぶん違うのが分かりました。

常寂光寺3.3



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

落葉も良いですね

今回は紅葉には少し遅かったでしたが、
赤や黄色の落葉と苔が素敵なコラボを
見せてくれていました。

常寂光寺22



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

有名なのにな〜

嵐山の常寂光寺が最近のお気に入りの
お寺さんになっています。有名な割に
意外と人が少なくてのんびりできますよ。

常寂光寺1



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

ここが一番

清水に行った翌日に嵐山に行ったのですが、
嵐山はほとんど落葉に近かったです。
そんな中、とても素晴らしい紅葉が「翠嵐」
と言うホテルの庭にあったので、ホテルの方に
許可をいただいて撮影をさせていただきました。

翠嵐1



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

まるで抹茶

帰り際に見つけたまるで抹茶を連想
させるような苔むした木々と紅葉の
コラボがとても美しかったですよ。

清水71



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

いつまで保てるのかな

清水の紅葉ってなんでこんなに長い期間
美しさを保てるんでしょうね。一部落葉
しているところもありましたが、まだまだ
美しさを誇っていますね。

清水61



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

まだ残ってくれてました

もう12月ですし京都の紅葉も終わっていると
思っていたのに、こんなに綺麗な紅葉が見れる
とは思っていませんでした。

清水41



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

小雨が良い感じに

小雨が降る中、良い感じの霧が出ていて
清水の紅葉も素敵な雰囲気に包まれていました。

清水51



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

ここは何でしょう

清水寺に入る前にちょっと寄り道をすると
こんなに素敵な場所を見つけました。

清水31



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

偶然見つけた

展望台から何となく歩いていると、今回
一番きれいな紅葉を見つけてしまいました。
色とりどりの色彩がとても綺麗でした。
ちょろちょろしてみるもんですね〜w

嵐山渓谷7.1



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

展望台か〜

散策路をしばらく歩くと展望台に到着します。
ここから渓谷の風景は正直大したことはない
のですが、ちょっとした広場に綺麗な紅葉が
ありました。

嵐山渓谷6



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

終焉に近いのかな

そろそろ嵐山渓谷の紅葉も終わりに近づいて
いるようですが、昨年よりは撮影にも出る
ことが出来て、楽しかったです。
早くコロナが治まってくれると良いのですが。

嵐山渓谷5



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

歩きやすいです

渡り石を過ぎるとすぐに散策路が始まります、
この道は歩きやすく作られていて数はそれほど
多くはないですが、紅葉街道が続きます。

嵐山渓谷4



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

静かな流れ

ここに流れている川の名前は良く分かり
ませんが、とっても静かな流れでまるで
鏡のようでした。川なのにこんなに
美しいリフレクションがあまりないですよね。

嵐山渓谷3



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

思ったより長い

到着後数分で渡し石が置かれている所に
着きますが、渓谷感も味わえる美しい
場所に出会えました。
渡し石は思っていたより数が多かったです。

嵐山渓谷2.1



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

近くにもありました

埼玉県の嵐山(らんざん)渓谷に行ってみました。
高速を使って一時間半程度で行ける場所なんですが、
先日の中津峡もそうですが、近場でも知らない
素敵な場所が沢山あるもんですねw

嵐山渓谷1


飛び石で川を横断できるかが表示されていました。
水量が増えると渡れなくなるそうです。

渡れます



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

久しぶりに疲れたw

今回は歩き疲れて公園内を半分も歩けません
でしたが、最後にパンパスグラスを見つけた
ので、紅葉とのコラボを撮ってから
園内周遊バスのお世話になって帰りましたww

昭和記念公園7.1



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

ちょっとスカスカかな

イチョウ並木にも行ってみましたが、
黄葉は良い色合いでしたが、葉っぱが
スカスカな感じで今一でした。
ちょうどいい時期はほんとに難しいですね。
それにしても人が多いな〜w

昭和記念公園6



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


記事検索
Recent Comments
Archives
PVアクセスランキング にほんブログ村

Photo Blog  写真ブログ・テーマ
QRコード
QRコード