カメラ小僧の写真日誌

風景写真・好き勝手なスナップなどを
写真で綴るカメラ好きの日記です。

貴婦人

サボリ過ぎました〜

長くサボってしまいました〜。笑
紅葉シーズンになって来たので、やっと体が動くかなと
出かけてみました。

小田代ヶ原

今回は日光に行ってきましたが、久しぶりに小田代ヶ原の
貴婦人に会いに行ってみました。





貴婦人かな

昨年から始まった清瀬のひまわりフェスティバルに今年もまた
行って来ました。今年は昨年よりもいろいろと整備されてきて
いましたよ。昨年はどこでやっているのか探すのも苦労しましたが
今回は道のあちこちに看板も設置されたりして、年々盛んになって
行くのかもしれませんね。

ひまわり

背が高く大きなひまわりですが、まるでドレスを纏った貴婦人の
ような容姿が面白かったです。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

小田代原散策

小田代原の散策は約一時間で一回りできる程度ですが、この
周りは色々なハイキングコースがあり竜頭の滝へ向かったり、
戦場ヶ原を越えて湯滝に向かうコースなど全部歩いたら
数日かかりそうなくらい色々あるみたいです。秋の時期の
散策は気分最高ですね

散策路は尾瀬みたいですね。紅葉もちらほらと。
軌道

貴婦人がすぐ近くに。
貴婦人

白樺と紅葉。
白樺1

綺麗ですよー。
白樺2

気持ちいい。
白樺3

花は少なめでしたね。
実

今回、日光の小田代原に行ってみて、この秋はもっと色々な場所へ
足を踏み入れて見たくなってしまいました。
上高地にもまた行きたいなー。


にほんブログ村 写真ブログへ

日光 小田代原

中禅寺湖を少し進むとそこには広大な戦場ヶ原が見えてきます。
戦場ヶ原の散策も良さそうでしたが、今回は戦場ヶ原の奥にある
小田代原(おだしろがはら)の美しい貴婦人と呼ばれているものに
会いたくて小田代原に向かいました。

小田代原まではハイブリッドバスしか入れないので、バスに乗って
近くまで行きます(歩いても40分程度だそうです)。小田代原の
ハイキングは約一時間程度の楽なコースでしたが自然の中の散策は
とても癒されました。

本来湿地の小田代原も最近は乾燥が進んで草原のようになっていますが、
そんな秋の雰囲気の草原もまたいいものですよ。
紅葉のように染まった草原がグラデーションのモザイクのような
美しい模様を作り上げていました。こんな草原を見たのは初めてで
感動すら覚えました。

モザイク模様の草紅葉。
草紅葉

広い小田代原の中に美しい一本の見事な木が。
貴婦人1

それが小田代ヶ原の貴婦人。
貴婦人2

貴婦人の正体は白樺でした。
貴婦人3

小田代原の貴婦人の撮影にたくさんのカメラマンがここを訪れる
そうです。よく朝靄の中の貴婦人の写真がありますが、朝早くから
それを狙ったカメラマンが来るんでしょうね。
なんと小田代原まで来るバスは朝の4時からあるそうです。
いつかは朝靄の貴婦人を撮影してみたいですね。


にほんブログ村 写真ブログへ
ご訪問いただきまして
ありがとうございます。
よろしければクリックを
お願い致しま〜す。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


記事検索
Recent Comments
Archives
PVアクセスランキング にほんブログ村

Photo Blog  写真ブログ・テーマ
QRコード
QRコード